福岡市を中心とする高等教育の振興と地域社会の活性化を目的に、福岡都市圏の産学官民が連携し、「福岡未来創造プラットフォーム」が形成されています。福岡大学もこの取り組みに加盟し、さまざまな活動を推進しています。
今回、福岡都市圏の大学生を対象に、学生の「好き」や「推し」を出発点に、福岡のまちの中で小さなチャレンジを形にする実践型講座「推しから始まるプロジェクト」が始まります。このプロジェクトでは、学生が「やってみたい」という思いを形にする中で主体性を育み、自分の力で一歩を踏み出す経験を重ねることで、プログラム受講後も次なる挑戦へとつなげていく人材の育成を目指します。
本プロジェクトの「推し」とは、熱中していることや関心を寄せているものを指し、専攻分野や研究テーマ、料理・写真・スポーツなどの趣味、好きなアーティストや作品、気になっている社会課題など、ジャンルは問いません。友人やサークル・アルバイトの仲間と一緒に参加することも可能です。仲間とチームを組み、全5回の実践型講座を通じて、“推し”を出発点に福岡のまちで小さな挑戦に取り組みます。
プログラムの詳細、参加の申し込みは福岡未来創造プラットフォームウェブサイトをご確認ください。
【関連リンク】
社会連携センターウェブサイト