FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
2025825
キャンパスライフ
就職
教育

経済学部「ベンチャー起業論」主催でキャリアフォーラムを開催しました

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

福岡大学経済学部の科目「ベンチャー起業論」主催でキャリアフォーラムを開催しました。本フォーラムは、「ベンチャー起業論でご協力いただく企業以外とも接点を持てる場をつくりたい」という学生の声をきっかけに企画された新たな取り組みであり、主に2027年卒業予定の3年次生を対象に、就職活動に向けて一歩を踏み出す機会として多くの学生が参加しました。企画・運営は、ベンチャー起業論の学生と本学経済学部の卒業生でベンチャー起業論を受講していた岡村聖太郎氏(株式会社AaaS代表取締役)の協力で行いました。

本キャリアフォーラムでは、企業から出された課題に対してチームで意見を出し合い解決策を導き出していくグループディスカッションや今後の就活に向けての準備・対策の他、参加企業の会社説明が行われました。

多角的な視点で議論が展開

参加企業による会社説明

参加した学生からは、「本フォーラムに参加したことで、これまであまり意識してこなかった業種や職種についても、知る機会を得られました。その中で、自分の興味の対象が広がり、『知ること』の大切さを改めて実感しました」「普段の学生生活ではなかなか関わることのない学生とディスカッションや情報交換をする中で、自分自身の考えや価値観が刺激され、視野が広がったと思います」との感想が寄せられました。

本キャリアフォーラムの企画者の一人である、今村果蓮さん(経済学部3年次生)は「『自分のキャリアについて他者と真剣に語り合う』という機会そのものの貴重さを感じました。日常生活では、自分一人でキャリアについて考えることが多く、他者と比較したり、意見を聞いたりする機会はあまり多くないように思います。本キャリアフォーラムを通じて得た学びや刺激を、今後の進路選択や就職活動にしっかりと生かしていきたいと思います。今回の活動は単なる情報収集ではなく、自分の将来像を深く掘り下げるためのきっかけとなったと確信しています」と話しました。

  • 協力・参加企業
    【午前の部:グループディスカッション協力企業様】
    株式会社筑水キャニコム、株式会社ジェイ•エス•ビー、株式会社LIXIL、クララ株式会社、good luck株式会社


    【午後の部:会社説明会参加企業】
    中央出版ホールディングス株式会社、BEYONDグループ、株式会社中特ホールディングス、日野出株式会社、株式会社南福岡自動車学校 様

【関連リンク】
経済学部ウェブサイト

Rise with Us