レオナルド・ダ・ヴィンチの名を冠した手術支援ロボット「ダビンチ」が福岡大学病院に導入されて10年目。
2020年には「最先端ロボット手術センター」を新設。
福岡大学病院は、ロボット保有台数、症例数ともに国内トップクラスの設備と実績を誇る基幹病院。
福岡大学病院では、2015年から手術支援ロボット「ダビンチ」を導入し、消化器外科や泌尿器外科、呼吸器外科、婦人科などの分野におけるがん治療でロボット支援下手術を行っています。導入から10年でロボット台数は3機種5台に増え、症例数も年間約700例と、国内トップクラスの設備と実績を誇る存在になりました。現在、結腸・直腸がん、肺がんの手術数では九州最多の病院となっています。
詳細は、広報誌『学園通信』第79号をご覧ください。
・アンケートの回答はこちら(Microsoft Forms)
※より良い誌面制作のためにご協力ください(抽選でQUOカード等のプレゼントあり)


【関連リンク】
・福岡大学病院最先端ロボット手術センター
・福岡大学病院消化器外科Instagram
・福岡大学病院呼吸器・乳腺・小児外科Instagram
・福岡大学病院ウェブサイト
・医学部ウェブサイト