3月2日(日)、福岡大学附属若葉高等学校で「令和6年度卒業式」を挙行しました。
式典では宮原歩校長が、『新型コロナ感染が続く状況での入学で、さまざまな学校行事に制限がかかる中での高校生活のスタートとなりました。これからも予測がつかないような災害、病気感染、経済危機などが起こるかもしれません。皆さんは「逆境を乗り越え、たくましく生きること」「正しさを見極める判断力を持つこと」「他者を思いやる優しい心を持つこと」の大切さを『強・正・優』の校訓を掲げる若葉高等学校から学び取り、今後の人生に生かしてくれると思います』と言葉を贈りました。
在校生を代表して、植田心晴さん(2年生)から「先輩方が一つの目標に向かって努力し、いつも優しく、時に厳しく私たちを指導してくださったことや、共に喜び涙したこともすべてが今では大切な思い出です。先輩方が残した伝承を継承し、後の世代に伝えていきます」と送辞がありました。
卒業生を代表して清水輝さんから「3年間を振り返ると走馬灯のようにたくさんの思い出が浮かびます。マスク姿で入学した1年生、徐々に日常を取り戻した2年生、1年生の頃は先輩方に支えられてばかりでしたが、3年生となった今では支える立場となり、この3年間が私たちにとってどれだけ大切な時間だったのかを痛感しました。これからは自分の置かれている環境に感謝し、この学び舎で得た『強・正・優』の心を忘れず、新たな時代を切り拓いていきます」と、答辞がありました。

式典の様子

卒業証書授与(総代の淀川幸毅さん)

宮原校長式辞

永田学長祝辞

送辞

答辞

恩師に感謝の拍手を送る卒業生

会場全体から盛大な拍手
式典後、各クラスでは最後のホームルームが行われました。3年間の思い出動画を流す教室や担任の先生からのエール、クラスメートとの別れを惜しむ生徒、飛躍を誓い合い時には涙を拭う生徒など、さまざまな姿がありました。

動画で思い出を振り返る

担任の先生と笑顔で

担任の先生から卒業証書が一人一人に手渡される

クラス全員で記念撮影
卒業生の皆さんの輝かしい未来を祈念します。
【関連リンク】
若葉高校ウェブサイト