福岡大学で学ぶ在学生を紹介します。学科の魅力や好きな授業等について聞きました。
(広報誌『学部ガイド2026』より)
理論と実践でスキルを育む。
地域貢献への取り組みも充実。
地域貢献への取り組みも充実。

経営学の基礎から応用までを網羅したカリキュラムが整備されており、マーケティング、会計、組織論、国際経営など多岐にわたる分野を学ぶことができます。また、企業との連携やインターンシップの機会が豊富で、現場の課題に触れることで実践的なスキルを身に付けられるのも大きな魅力だと思います。また、福岡という地の利を生かし、地域社会とのつながりを重視した学びも特長です。理論と実践をバランスよく学びながら、将来のキャリアに直結する力を身に付けられます。
「会社簿記」の授業では、簿記や会計の上級レベルを学ぶことができ、計算力や論理的な考え方も鍛えられるので、自分のスキルアップにつながりました。企業が成長する仕組みや地域社会とのつながりについて学んだことを生かし、社会に貢献できるような取り組みにも挑戦したいと思っています。これからさらに知識や経験を積み、自分の強みを生かしていきたいです。
【関連リンク】
・商学部経営学科ウェブサイト
・『大学案内2026』『学部ガイド2026』デジタルブック
・受験生サイト