福岡大学で学ぶ在学生を紹介します。学科の魅力や好きな授業等について聞きました。
(広報誌『学部ガイド2025』より)
納得がいくまで“問い”に向かい、理解しようとする過程が数学力を伸ばす

-
Q1.この学科の魅力は?
高校数学の延長上にある大学数学を学び、数学的思考や論理的な考え方を養います。最初は見たことも聞いたこともない定理や定義が頻繁に出てきますが、それを理解しようと考えることがとても大切です。順序立ててひもといていくと、すぐに正解を求めずに何事も一度自分で考えることが日常化し、次第に理解力も向上します。
・理学部応用数学科ウェブサイト -
Q2.好きな授業は?
「解析学Ⅰ」では、高校で習う微分・積分の内容をより厳密に解き明かします。私は高校時代、関数の極限で出てくる「限りなく近づける」という感覚的な表現に納得がいきませんでした。しかし、この授業で表現を見直す新しい考え方を知り、自分の中で納得するまで問いを掘り下げたことで、数学の本質的な楽しさを実感できました。
※内容は2023年取材時の情報です
【関連リンク】
・入試情報ウェブサイト
・『学部ガイド2025』デジタルブック
・『大学案内2025』デジタルブック