近年、生成AIの登場により、教育・学びをめぐる状況は大きな変革期を迎えています。
そこで、福岡県内にある大学の教職員や学生、高校をはじめとした教育関係者が集い、「生成AI時代の教育・学びのあり方」について理解を深めることを目的としたイベント(テーマ:教育・学び×AI活用)を開催します。
本イベントには、福岡大学社会連携センターの山田雄三助教が、講師の一人として登壇します。教育・学び×生成AIのテーマに関心がある方や理解を深めたい方、教育現場やご自身の学習における生成AIの活用について考えたい方、生成AIの活用をめぐる課題や可能性に興味がある方など、どなたでも参加できます。
専門知識が無くても参加できます。教育・学びと生成AIの「いま」と「未来」について、共に考える機会として、ぜひご活用ください。
なお、本イベントは、福岡都市圏の高等教育の振興および地域社会の活性化を目的として、本学を含む産学官15機関で構成される「福岡未来創造プラットフォーム」の事業の一環として開催されます。
詳細は、こちらをご覧ください。

・日時
2025年7月12日(土)15:00~18:00(開場14:30)
・会場
福岡大学 60周年記念館(ヘリオスプラザ)2階 地域交流サロン
・定員
最大40人程度
・参加費
無料
・対象
テーマに関心がある大学の教員・職員・学生、および高校教員をはじめとした教育関係者
・申込
申込フォームからお申込みください。
・申込締切
7月11日(金)18時
・主催
福岡未来創造プラットフォーム
・共催
株式会社リクメディア
・お問い合わせ先
福岡大学 社会連携センター事務室
E-mail:[email protected]
【関連リンク】
・福岡未来創造プラットフォーム ウェブサイト