FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
2024116
キャンパスライフ
地域連携

イルミネーションスペシャルイベントを開催しました

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

福岡大学では10月25日(金)から12月27日(金)までの約2カ月間、本学正門前広場にイルミネーションを点灯しています。

点灯初日となった10月25日(金)には、イルミネーションスペシャルイベントを開催し、トークショーや点灯セレモニー、キッチンカーの出店、学生による演奏会などを行いました。

点灯式では、永田潔文学長と本学同窓会有信会の川畑懿子理事長から来場者へ挨拶がありました。

トークショーには、元プロ野球選手の杉谷拳士氏、本学卒業生でパリオリンピック女子やり投日本代表の上田百寧選手(2022年スポーツ科学部卒業)をゲストとして迎え、福岡ソフトバンクホークス球団オフィシャルリポーターの加藤和子氏〔2001年体育学部体育学科(現:スポーツ科学部スポーツ科学科)卒業〕による司会によって、大いに盛り上がりました。アスリートとしての心構え、プロ野球界の厳しさや裏話、パリオリンピック出場に至るまでの苦難や出場の喜びなどについてお話しいただきました。

永田学長からの挨拶

川畑理事長からのご挨拶

オリンピックの舞台裏を話す上田選手

ユーモアを交えて質問に答える杉谷氏

18時半過ぎ、在学生や教職員に加え、市民の方など多くの方々が見守る中、永田学長、川畑理事長、杉谷氏、上田選手の4人が「点灯スイッチ」を押すと、正門から真っすぐに植栽された樹々にイルミネーションが灯りました。応援指導部ブラスバンド部門による演奏が同時に行われ、来場者を大いに魅了しました。

点灯の瞬間を来場者も注目

イルミネーションとステージ

イルミネーション

ブラスバンドの演奏

点灯式後には、アカペラ愛好会「はるもにあ」による美しい歌唱の披露や、和太鼓部(鼓舞猿)による力強い演奏が会場を盛り上げました。

また、本イベントに合わせて多くのキッチンカーが出店し、理学部化学科渡辺啓介助教と学生が行う「Coffee Lab」によるコーヒー試飲会や人文学部英語学科秋好ゼミの学生による「フェアトレードカフェ」、人文学部ドイツ語学科・ドイツ語クラブによる「ボードゲーム交流会」も行われました。

アカペラ愛好会「はるもにあ」

和太鼓部(鼓舞猿)

ボードゲーム交流会

Coffee Labo

色鮮やかな装飾

フォトスポット

イルミネーションは12月27日(金)まで点灯しています。

Rise with Us