FUKUDAism(フクダイズム)

  • facebook公式アカウント
  • twitter公式アカウント
  • Instagram公式アカウント
2024521
キャンパスライフ

写真で振り返る福岡大学の90年 ー九州経済専門学校~福岡商科大学ー

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

今年(2024年)、福岡大学は創立90周年を迎えました。

5月21日の創立記念日に、これまでを写真で振り返ります。2回目になる今回は、1944年から1956年までの九州経済専門学校から福岡商科大学までの写真で振り返ります。


【九州・福岡経済専門学校(1944~1949)】

1944年、福岡高等商業学校と九州専門学校((財)弘文学舎設置)を統合し、九州経済専門学校が設立されました。
1946年には福岡経済専門学校に改称。改称の背景には、「福岡の地名を校名に付けたいという教職員・生徒の熾烈な思い」がありました。

【福岡商科大学(1949~1956)】

新たな教育制度により、4年制大学に昇格するか廃校になるかの選択を迫られていた1947年。大学昇格の条件の一つに「図書10,000冊」がありました。先の福岡大空襲により、図書館は全焼していました。そこで生徒たちは3週間にわたる「戦災図書復旧充実運動」を行います。在校生のほとんどが参加し、さまざまな方法で資金集めに奔走した結果、1949年、福岡商科大学を設立するに至りました。

また、1951年には附属大濠高等学校も設立されています。

福岡経済専門学校 正門と本館(1949年頃)

授業風景(1949年)

学生委員会(1949年)

試験前七隈の丘(1949年)

福岡商科大学開学記念祭(1949年)

福岡商科大学本館玄関(1954年頃)

学食(1954年)

バス通学(1955年)

【関連リンク】

福岡大学公式ウェブサイト「大学のあゆみ」