学術文化部会に所属する部を紹介しています。今回は交響楽団です。
幹事の石橋 久美香さん(薬学部薬学科3年次生)に話を聞きました。
ー普段の活動について(新型コロナウイルス感染拡大前)
私たち交響楽団は福岡大学唯一のオーケストラ団体です。年2回の演奏会に向けて月・水・金の週3回トレーニングを行っています。演奏会前は、プロの方による指導を受ける機会もあります。
ー現在の活動について(新型コロナウイルス感染拡大後)
対面での練習は再開できていないので、各自楽器を持ち帰り自主練習というかたちをとっています。中にはSkypeを使って先生からオンライン指導を受け、練習を行っているパートもあります。しかし、全員が自宅で楽器を演奏できる環境ではないので、できるだけ早く活動再開が実現できるように動いています。
ー今後の活動について
今年12月にアクロス福岡での定期演奏会を予定していましたが、残念ながら中止することとなりました。コロナ禍での活動が難しい状況ではありますが、来年度の開催に向けて練習に励んでいます。
ー交響楽団・学術文化部会の魅力
学術文化部会の魅力は友人がたくさんできることだと思います。学術文化部会では、所属している全ての部が参加するイベントがたくさんあるので、他の部とのつながりができやすく、人間関係の輪が広げやすいと思います。多くの学部が一つの場所に集まっている福岡大学だからこそ、いろいろな考え方に触れることができます。さらに、通常ならオーケストラは費用面での負担が大きい活動ですが、学術文化部会に所属しているおかげで、学生でも無理のない範囲で活動することができています。演奏会では運営も全て部員で行うので、部員同士のつながりが強くなります。また、他大学との合同オーケストラにも参加しているので、他大学との交流も盛んなところも魅力です。
ー活動が全面的に再開したら楽しみなこと
今年の定期演奏会は中止になってしまったので、披露する予定だった曲をみんなで合奏できたらいいなと思っています。
ー入部希望者に向けてメッセージ
福岡大学でオーケストラをやるならココ!何か新しいことを始めてみたい人!楽器を続けたいけどバイトや他のこともしたい人!交響楽団なら本格的なオーケストラを楽しく始められます。アクロス福岡でのステージは一生ものの経験になること間違いなし!経験の有無は問いません。少しでも興味のある方はご相談を!いつでもお待ちしています♪活動見学会は感染防止のため、まだ開催できていませんが、必ず行う予定なので、その際は是非お越しください!!

2019年 第48回定期演奏会

冬合宿(国立夜須高原青少年自然の家にて)
-
連絡先
twitterアカウント @FUsymphony
Instagramアカウント @fu_symphony
