福岡大学の卒業生を紹介します。本学志望の理由や在学中での学び、現在の仕事等について聞きました。
(広報誌『学部ガイド2025』より)
1年次生から少人数ゼミで法律の基礎を学ぶ。目標の進路実現に向けたサポートが充実。


法人向けDX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当として、人手不足や法改正に伴って必要になるデジタルソリューションを提案しています。困り事にしっかりと耳を傾け、最も喜ばれる解決策を一緒に考えます。
印象に残っている授業は、2年次に裁判所へ行き実際の裁判を見学したことです。雰囲気を肌で感じることができたので、非常に勉強になりました。
授業以外にも資格取得を支援する講座が学内にたくさんあり、在学中に宅地建物取引士の資格を取得できました。
本学科では、1年次から全員が少人数ゼミに所属し、法律を学ぶ土台をつくります。2年次以降は3つの専門的なコースに分かれ、目標の進路に向けて知識を身に付けていきます。自身の将来像を見据えた学びができるのが、本学科の最大の特徴と思います。
※内容は2023年取材時の情報です。
【関連リンク】
・入試情報ウェブサイト
・『学部ガイド2025』デジタルブック