福岡大学 大学案内2024
28/124

●日本文学●アジアの文学●西洋文学●人文地理学●芸術●日本教育史●西洋教育史●哲学●論理学●倫理学●宗教学●日本史●東洋史●西洋史総合教養科目 | 外国語科目 | 保健体育科目 | 単位互換科目科目一覧共通教育に関する8つのDP026PICK UPPICK UP専門分野の学位を授与されるために必要な能力はディプロマ・ポリシー(DPと略します)として示されています。一方、共通教育においては、専門に依らず全員が身につけるべき能力として8つのDPを定めています(共通教育DPと略します)。また、共通教育DPは、各科目の到達目標に結びついています。すなわち、どのような能力(DP)を身につけたいかという視点で共通教育科目の履修選択を行うことができるようになっています。具体的には、各科目のシラバスの到達目標とそれに対応するDPを確認し、さらに授業内容や方法(講義形式、ゼミ形式、アクティブ・ラーニングなど)をもとに科目履修を考えていくことができます。 人文・社会・自然科学の各系列、「総合系列科目」、および「学修基盤科目」があり、総合大学である本学の特長を十分に生かした約90の多彩な授業科目を開講しています。これらの科目の中から、興味・関心のある科目を選んで学習します。「論理の力」の基礎を鍛えます。「論理の力」とは、自分の考えを相手にきちんと伝え、そして相手が伝えてくるものをきちんと受け取る力のこと、すなわち「言葉を自在に扱う力」「日本語の力」の一つです。授業ではまず、「論理」の基礎中の基礎である「接続表現の使い方」を一から確認し直します。そして、毎回の演習を通して「論理の力」の基礎を鍛錬し、最終的に、本や論文を論理的に読み解き、なおかつ自分で議論を論理的に構成する力を養うことにつなげます。中国の古典文学を紹介し、現在とは異なる時空で起こる物語を使い、そこで考えられる各種問題について学生にレポート提出を求めています。これは提起された問題に自分の立場から自分の言葉で説得性のある文章が書けるようにするためです。時には発想の転換が必要な場合もあります。提出されたレポートを紹介しながら、知識情報の習得とともに、事柄を見る視角を広げることで、説得性のある文章を書けるようになります。1-1大学4年間(6年間)の学習を支える基礎を身につけている1-2卒業後、生涯にわたり持続的に学び続ける基礎を身につけている2-1さまざまな領域の学問を学ぶことを通じて広い視野を培い、2-2さまざまな他者の考え方・価値観があることを踏まえ、3-1自分自身の発言・行動に誠実に責任を持つことができる3-2困難な課題にもチャレンジでき、4-1身につけた知識やスキルを相互に関連づけ、さまざまな領域で活用・応用・工夫ができる4-2チーム・地域・社会に主体的に関わり、物事を多角的に見ることができる物事に柔軟に接することができる簡単には諦めない芯の強さを発揮できる人々の間をつないで成長に貢献することができる共通教育の学び方共通教育科目で「身につける能力」とディプロマ・ポリシー(DP)総合教養科目論理学アジアの文学人文科学 人文科学は、人間の精神や文化、あるいは人間そのものを探求する学術分野です。言語や社会、歴史といった専攻分野を横断的に学習することで人間の本質について理解を深め、自由で柔軟な思考力・発想力・発信力のある、グローバルな人材を育てます。共通教育科目

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る