主体的に学ぶ主体的に学ぶ

図書館

図書館

全国の大学図書館で有数の規模・設備を誇る中央図書館。
学習・企業研究・息抜き…活用法は多彩

福岡大学には、中央図書館、医学部分館と4つの分室があります。蔵書数は約200万冊・雑誌約2万タイトル。100台以上の自由に使えるパソコン、映画や音楽、落語などを楽しめるAVコーナーもありますので、ぜひ活用してください。2階の総合カウンターでは、利用に際しての質問や相談を受け付けています。気軽に立ち寄ってください。

学術情報課 前田 大祐さん学術情報課 前田 大祐さん

学習指導

大学院生が務めるライブラリー・アシスタント(LA)が、先輩の立場から図書館利用をサポート。レポートや論文を書くために必要な情報の探し方、論理的な文章の書き方の指導、データベースの利用方法の説明などを行っています。館内を巡回しているので、分からないことがあったら声を掛けてみましょう。

効率的な図書館利用に専用ポータルサイト

図書館の各種サービスをより便利に利用できるポータルサイト“My Library”。福大IDを入力してログインすれば、図書の返却期限、予約の状況、図書館の空席状況の確認、グループ学習室の予約などができます。効率的な図書館の活用には欠かせないサービスです。

情報収集の必須ツールデータベース活用

図書館ウェブサイトでは蔵書検索のほか、課題やレポート作成、就活時の企業研究など、幅広く活用できる「データベース」を提供しています。例えば「日経テレコン21」では日経各紙の新聞記事・企業の事業内容や決算・人事情報が、「LEX/DBインターネット」では判例の全文が検索できます。その他にも論文、雑誌、統計などさまざま。年に数回開催される「データベース講習会」に参加し、より効率的な利用方法をマスターしましょう。

ゼミやグループで利用できる学習スペース

ディスカッションなどができるオープン学習エリア「ラーニング・コモンズ」を2階から4階に1カ所ずつ設置。
ゼミやグループ単位での共同学習ができる「グループ学習室」は2階から4階に各3部屋用意されています。“My Library”から予約してください。

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.図書の貸出延長は可能ですか?

A.延長はできませんが、再貸出は可能です。

延長はできませんが、次の予約が入っていなければその場で再度貸出の手続きができます。続けて借りたい場合は、図書館のカウンターに来てください。

Q.読みたい図書がずっと借りられていて読めません。

A.予約しておくと確実です。

図書館のウェブサイトで検索して貸出中になっていても、「予約」ボタンが表示されるものは予約可能です。ボタンをクリックするとログイン画面が表示されるので、福大IDで“My Library”にログインして予約してください。

情報基盤センター情報基盤センター

情報基盤センター

約1,500台のパソコンにWi-Fi接続、無償ソフト提供。
充実した情報端末の活用環境

情報処理に関する実習を行うための教室と、学生が自学自習の際に利用できるオープン端末室があり、全部で約1,500台のパソコン(Mac含む)を設置しています。可動式のデスクを備え、ノートパソコンやタブレットを使いながらグループディスカッションができる「協働学修教室」もあります。授業で使われていない時間帯は自由に利用できますので、情報基盤センターのウェブサイトで確認してください。

情報支援室 荒巻 紗耶さん情報支援室 荒巻 紗耶さん

個人用端末で利用可能ソフトウエアの無償提供

学生はウイルス対策ソフトを無償で個人所有のパソコンやタブレットなどの端末にインストールすることができます。今年4月からは最新版のMicrosoft Office®(Word、Excel®、PowerPoint®など)をパソコン、タブレット、スマートフォンそれぞれ5台まで無償利用できるようになりました(どちらも在学中のみ利用可能)。

福大IDで簡単利用Wi-Fi接続サービス

学内には教室を中心にWi-Fiスポットを多数設置しており、一度Wi-Fi設定を行った端末は福大IDが有効な限り自動接続されます。キャンパスでは個人のパソコンやタブレットを使って、時間や場所を選ばずにネット接続ができます。

大判サイズにも対応印刷サービス

学内ネットワークに接続されたパソコンであれば、学内のプリンタ(約30カ所に配置)を使用して印刷ができます。印刷はポイント制で、紙のサイズや使用枚数などによりポイントが消費されます。文系センター棟3階のオープン端末室では、A0・B0サイズなどの大判印刷もでき、学会発表などで使用するポスターなどにも活用できます(大判印刷は別途証紙購入が必要)。

※Microsoft、Excel®、PowerPoint®は米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Macintosh(Mac)は、米国Apple Computer,Inc.の商品名称です。

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.パソコンなど情報機器の使い方、施設の利用法を知りたいのですが。

A.ヘルプデスクやアドバイザリースタッフに相談できます。

学内ネットワークや情報機器の利用などに関する不明な点は、文系センター棟3階のヘルプデスクをはじめ、学生が務めるアドバイザリースタッフ(文系センター棟3階利用者支援室のほか、夜間はA棟8階のPC教室にも待機)に相談できます。

学生課学生課

学生生活全般に対応する頼れる窓口。
楽しく役立つ課外教育プログラムも実施

学生課では課外教育活動(クラブ・サークル)、生活・福利厚生(奨学制度・ボランティア・学生寮)など学生生活全般の窓口として、学生の皆さんの手続き関係や相談に対応しています。「野外教育キャンプ」「学生チャレンジプロジェクト」や各種セミナーなどの課外教育プログラムの企画・運営にも携わっており、皆さんの学生生活が充実したものになるようサポートしています。FUポータルやTwitterなどでも情報発信しています。ぜひ、チェックしてください。

学生課の窓口 学生課 藤 正博さん 学生課の窓口
学生課 藤 正博さん

登録すれば募集情報が届くボランティア活動

東北復興への支援を行うとともに防災および災害支援について学習する課外教育プログラムとして毎年「東日本復興夏期セミナー」を実施。また、学内外から依頼のあったボランティアに関する募集情報を学生課横の掲示板でお知らせしているほか、希望者には新しいボランティア募集情報をメールでお伝えします。

アイデアをカタチに学生チャレンジプロジェクト

福大生ステップアッププログラム(FSP)の一環として、学生が企画した独自のプロジェクトを大学が物心両面で支援。プロジェクト内容はキャンパスライフ・地域問題・環境問題・福祉・文化・学術・政治経済など、自発的・自主的なものであればジャンル不問。自分たちの関心事を形にする活動を実現するチャンスです。

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.奨学金を希望する場合、年度始めに出願するのでしょうか?

A.奨学金の種類によって出願時期は異なります。

奨学金には本学独自の制度のほか、国や地方自治体、民間団体などの多くの種類の奨学金がありますので、一度相談に来てください。

Q.スポーツに関心があるのですが、どのサークルを選べばよいか悩んでいます。

A.学生課でクラブ・サークル等の活動内容を案内します。

学生課ではどんなクラブ・サークルがあって、どのような活動をしているか把握していますので相談に来てください。練習頻度やレベル、部員数などの情報を基に検討しましょう。

就活・進路支援センター就活・進路支援センター

就職や進路の個別相談に対応。
より的確なアドバイス・企業の紹介を行う

就職・進路支援センターでは、就職や進路に関する相談、不安、悩みなどに職員が個別対応しています。相談の内容は就職活動の進め方、エントリーシートや履歴書の添削など多種多様です。また何度も来て話をしてもらうことで、私たちも皆さんの長所や適性などを把握・共有でき、より的確なアドバイスや企業の紹介につながります。事前予約の必要はありませんので、まずは情報収集のつもりで気軽に訪ねてきてください。

就職・進路支援センター事務室 仲間 俊貴さん就職・進路支援センター事務室 仲間 俊貴さん

過去の試験傾向が分かる入社試験報告書

過去3年間の内定者たちが、当時の試験内容や面接の状況などを記録してくれた報告書を企業・団体ごとにまとめています。その企業の採用試験を受ける前に、ぜひ一読してください。

福大生限定の求人情報来学企業レポート

就職・進路支援センターに来訪し「福大の学生を積極的に採用したい」と求人票を直接持参した企業の求人情報と職員のコメントなどを掲載。就職サイトなどには掲載されていない企業情報も多いので見逃さないようにしましょう。

事前に対策講座も受けられるインターンシップ

インターンシップでは、いろいろな業界の仕事を経験することで、自らの適性を知ることができます。また、インターンシップの応募や選考に付随して、エントリーシートの書き方やグループディスカッションの対策講座なども行われています。

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.将来やりたいことがなくて悩んでいます。

A.自らを客観的に見つめ直すところから始めましょう。

「この業界」「この企業」とはっきり決めている学生はごくわずか。焦る必要はありません。自分の適性に合った進路を選ぶために、日頃から「自分がどんな性格なのか」「長所・短所は何か」などを考えてみるように心掛けてください。インターンシップへの参加も自分の可能性や選択肢を広げる意味でおすすめです。

Q.就活関連の情報はどうやって手に入れたらよいですか?

A.大学が実施する就職活動支援については、就職・進路支援センターウェブサイト・FUポータル・Twitter・Facebook等に最新の情報を掲載しています。『入社試験報告書』『就職活動体験記』等、先輩たちが残した情報も参考にしてください。

就活・進路支援センター就活・進路支援センター

海外留学や学内の国際交流プログラムで
外国人との交流を支援

国際センターでは、世界22カ国の協定校への海外留学支援のほか、アジア圏の協定校から研修生を迎え入れて行う「アジア圏協定校との学生交流セミナー」や、本学で受け入れている外国人学生への支援活動を行う「福岡大学国際交流チーム(FIT)」のメンバー募集など、学内における国際交流プログラムも実施しています。グローバル化の進展で外国人と接する機会が今後さらに増えることが予想されます。プログラムを活用して大学時代にぜひ外国人との交流を経験してください。

国際センター事務室 緒方 英さん

まずは気軽な相談から留学相談

留学相談は随時受け付けていますが、毎週月・水曜日の昼休み(12:10~13:30)はセンター所属の先生2人が対応しています。国際センターのプログラム以外にも国の留学制度やワーキングホリデー、留学後の就職・進路など幅広く相談できます。より具体的・詳細な質問や相談を希望する人におすすめです(予約優先)。

留学について詳しく知れる留学フェア

毎年4月と9月の年2回、交換留学・海外研修プログラムの説明や留学体験者の報告会を開催。漠然と留学や国際交流に興味のある人も、自分にできる“何か”が見つかるかも。

外国人留学生をサポート福岡大学国際交流チーム(FIT)

国際交流プログラムなどで本学に受け入れている外国人留学生たちの授業や生活をサポートするボランティア(随時受け付け)。入学時に科目登録などの手続きを援助するチューター、日本語授業でのアシスタント、留学生活でのアドバイザー、日本でのホームビジット・ホームステイの受け入れなどの活動を通して、外国語や異文化に触れることができます。

交換留学先も増加

今年の8月派遣からセントラル・ランカシャー大学(イギリス)が加わったほか、新たにタンぺレ大学(フィンランド)、セビージャ大学(スペイン)への派遣が可能となりました。
(協定校数:22カ国・地域69大学1機関)2018年5月1日現在

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.語学や海外コミュニケーションに興味があるのですが...。

A.学内でできる国際交流から始めてみてはどうでしょうか。

「アジア圏協定校との学生交流セミナー」や「FIT」などでは、外国人留学生と日本語でコミュニケーションを取ることも多いため、参加しやすいと思います。留学に必要なスキルを修得できる「G.A.P.(グローバル・アクティブ・プログラム)」なども活用してください。

Q.留学経験者の体験談を聞くことはできますか?

A.年2回開催の「留学フェア」で聞くことができます。

毎年4月と9月に開催している「留学フェア」の中で、留学経験者による報告会や個別相談会を実施しています(個別相談会は4月のみ)。今年4月の「留学フェア」では、6人の留学経験者が、自らの体験を語ってくれました。

エクステンションセンターエクステンションセンター

社会で通用する技能・資格取得を支援
学生の進路、目標を全力でサポート

エクステンションセンターでは、日頃の学部教育の拡張・補完の場として、資格取得、採用試験対策、スキルアップなどの各種講座を開講するとともに、大学の正課授業を補強する正課外教育も行っています。受験料補助、再チャレンジ支援制度、表彰(報奨金支給)制度など、学習活動を支援するさまざまな取り組みを行っていますので積極的に活用してください。

エクステンションセンター事務室 村上 有香さんエクステンションセンター事務室 村上 有香さん

試験の受験料・講座の受講料を支援割引制度

TOEIC® Listening & Reading(L&R)」 IPテスト・公開テスト、「IELTS™」「TOEFL iBT®」の試験には大学が受験料を一部補助。また、「TOEIC® L&R」「IELTS™」の受験対策講座は特別受講料で受けることができます。

受講前に知っておきたい各種支援制度

同じ講座を再度受講する場合、一定の基準を満たすことを条件に「再チャレンジ支援特別受講料」が適用されます(一部を除く)。また、表彰の対象となる講座を受講し、その講座に関連する試験に合格した場合に、その栄誉を表彰し報奨金が支給される「表彰(報奨金支給)制度」もあります。

文章指導、コミュニケーション力養成など参加無料のプログラム

無料で受講できるものとして、文章作成の個別指導を受けられる「ライティング・サポート・デスク」、コミュニケーション力を身に付ける「伝える、伝わるコミュニケーション・スキルズ養成プログラム」、地元企業を取材し情報発信を行う「中期実践型インターンシップ:キャリアスクーププロジェクト」があります。今年度から父母後援会の支援を受けて実現しました。

教えて! もっと上手な活用法教えて! もっと上手な活用法
Q.社会人として必要な基礎的スキルを身に付けるための講座は?

A.各分野で基礎を学べる5つの講座をおすすめします。

「簿記検定」(=会計の知識)、「ビジネス実務法務検定試験®」(=法的思考力)、「MOS対策講座Word/Excel®」(=PC操作力)、「ITパスポート」(=情報処理技術)」、「TOEIC®」(=英語力)の対策講座をおすすめします。その上で、自分が関心を持つ分野の学習をするとよいでしょう。

Q.学外の民間機関で行われている同様の講座との違いは?

A.大学が主催する“福大生のための”講座です。

大学の正課授業に重ならないように受講時間が組まれているので、授業の妨げになることがありません。講座(通学コースを除く)は学内で行われるので移動の手間もなく、受講料補助などの経済的なメリットもあります。また、受講希望者には「エンカレッジセミナー」(無料)で人生の戦略を描くトレーニングをおすすめするなど、受講が成果につながるための支援もしています。

TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service(ETS).This publication is not endorsed or approved by ETS.
※Microsoft、Excel®は米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

福岡大学学園通信 No.62
その他のコーナー

福岡大学学園通信ではこのほか多くのコーナーを掲載しています。
紙面、デジタルブックでご覧いただけます。

  • 特集 福大の施設・サービス大研究
    入試情報
    オープンキャンパス開催
    平成31年度 入試要項決定
    平成30年度 都道府県別志願者・合格者状況
    入学前予約型給付奨学金・主な入試制度
    入試スケジュール
    充実CAMPUS LIFE
    人文学部歴史学科 4年次生
    木浦 彩織さん
    時代を駆ける先輩たち
    株式会社エフエム福岡
    放送本部編成制作事業部 課長
    西川 諭さん
    (商学部商学科 1997年卒業)
    就活メモリー
    • 株式会社岩田屋三越
      長嶺 舞さん
      (人文学部東アジア地域言語学科 2015年卒業)
    • 株式会社NTTデータ九州
      松藤 崇さん
      (理学部社会数理・情報インスティテュート 2013年卒業)
  • 福眼力
    学生チャレンジプロジェクト
    情熱の証
    舞踏研究会
    少林寺拳法部
    研究室を訪ねて
    スポーツ科学部 重森 裕准教授
    おもしろゼミ&研究室探訪
    商学部商学科/専門教育科目
    3年専門ゼミナール
    グーミーズコレクション
    ヒポクラテスの系譜
    福岡大学西新病院
    奨学・特待生制度
    平成30年度 学校法人福岡大学収支予算
    平成30年度 学校法人福岡大学事業計画(概要)
    寄付者ご芳名一覧
    ななくま通信
    福大フォーカス
福岡大学学園通信 No.62