イギリス文学を題材に、作品の背景にある
社会・文化を研究

“ものを語る„人間の根幹を
作品を通じて深く知る

福原先生が研究の対象として文学に関心を持ったのは、大学生の時でした。J・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を、文中の細かな手掛かりをもとに、作者の意図や狙いを推し量りながら推理小説のように読み解いていく授業を受け、文学研究の奥深さに魅了されました。

現在は、小説家トマス・ハーディの作品を中心にした19世紀後半の小説を題材に、当時の風潮や思想が文学作品の形成にどう影響を与えたのかを研究しています。特に最近は、小説に登場する動物の描かれ方に注目しています。19世紀後半はダーウィンが『種の起源』を発表し、“人間は動物が進化したもの„という考えが社会に大きな衝撃を与えた時期。動物に対する見方や人間との関係性などが、多様な視点から描かれています。

また、認知科学や脳科学の分野でも、文学作品を含めた物語性が注目されるようになっています。「人間は、個々の頭の中にある物語をもとに、物事を解釈しようとする」と言われ、その物語には、人類に共通した普遍的なものと、社会・文化などの影響を受けた相対的なものがあるとされます。こうした脳の仕組みと物語の関係性についても、文学作品を通して研究を進めています。

イギリス文学・文化の授業では、教材に『くまのプーさん』の原作を使用しています。翻訳作品では分かりづらい、イギリス人らしい間接的な言い回しや言葉遊びも見られ、社会や文化に触れることができます。また、『ピーターラビット』『不思議の国のアリス』など、イギリスの他の児童文学における動物の描かれ方と比較することで、作品のテーマや作者の意図の違いが明確になり、異文化理解のきっかけにもなると考えています。

「文学に関心のない人も、雑談やSNSの投稿などを通して自分の経験や見聞きしたことを人に伝える“物語る„行為に、多くの時間を割いています。私の研究は、こうした“ものを語る„という人間の根幹とも言える行為を、深く知ろうとすることだと思っています」。

研究への思いとオフの顔を知る
3つの質問

<研究スイッチ> <研究スイッチ>研究への思いとオフの顔を知る3つの質問

研究テーマについて教えてください。

Q1 Q.1 研究テーマについて教えてください。

19世紀後半のイギリス文学作品と
社会・文化の関係性を探究

A. A.健康増進や運動能力向上につながる運動処方の研究をしています。

イギリス文学のうち19世紀後半の小説、なかでもトマス・ハーディの作品を題材に、その背景にある社会や文化との関係を研究しています。最近は作品に出てくるさまざまな動物の描かれ方に関心を持っており、物語のテーマとどう関連し、補強しているかを読み解いています。こうした研究をもとに、イギリスの文学や文化などをテーマにした授業を行っています。

研究内容

 
留学経験について教えてください。

Q2 Q.2 研究テーマ以外で関心のあることや、学外での活動などを教えてください。

スコットランドに留学、イギリス文学の舞台を体感

A. A.「ニコニコペース」による「スロージョギング」の啓蒙活動をしてます。

大学院の時、TESOL (英語教授法)の学位を取得するためにスコットランドのスターリング大学に一年間、留学しました。スターリングは緑が豊かな街で、18世紀の大邸宅で授業が行われるなど、歴史も感じました。『ピーターラビット』の物語の舞台であるイングランドの湖水地方などにも行きました。現地で生活してみると、本やインターネットだけでは分からないこともたくさんあり、貴重な経験になっています。

「スロージョギング」の本

先生の趣味は何ですか?

Q3 Q.3 先生の趣味は何ですか?

フットサルに熱中、社会人リーグに参加

A. A.研究の成果を自ら実践し、フルマラソンに挑戦。

大学まではテニスをしていましたが、今はフットサルに熱中しています。はじめは福大の教職員サッカーチームに所属していたのですが、もっと体を動かす時間をつくりたいと思い、学外でフットサルを始めたところ、すっかりはまってしまいました。現在は、社会人リーグにも加入しています。サッカー経験者ではないので、この年齢でも自分の成長が感じられるのが楽しいです。

フルマラソン

福岡大学学園通信 No.59
その他のコーナー

福岡大学学園通信ではこのほか多くのコーナーを掲載しています。
紙面、デジタルブックでご覧いただけます。

  • 特集
    • 私の仕事観
    充実 CAMPUS LIFE
    スポーツ科学部健康運動科学科 4年次生
    田中 璃己さん
    時代を駆ける先輩たち
    国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)
    地球情報基盤センター情報システム部
    HPC支援・運用技術グループ
    甲斐 恭さん
    (理学部化学科 2008年卒業)
    (理学研究科化学専攻博士課程前期 2010年修了)
    就活メモリー
    • 株式会社日本政策金融公庫 鹿屋支店
      国民生活事業 課長代理
      小森 貴史さん
      (法学部法律学科 2010年卒業)
    • ジョンソンコントロールズ株式会社 九州支店 営業部
      白水 亮伍さん
      (工学部機械工学科 2013年卒業)
    FUKUDIARY
    グーミーズによる
    オープンキャンパスレポート 2017
  • 情熱の証
    • 和太鼓同好会「鼓舞猿(こぶざる)」
    • ソフトボール部(女子)
    福眼力
    城南区一の高層タワーに映える
    「福岡大学」の鮮やかな白文字
    硏究室を訪ねて
    人文学部英語学科 福原 俊平 准教授
    Active Learning! 学びの現場から
    法学部 専門教育科目 税法Ⅰ
    ヒポクラテスの系譜
    福岡大学病院 国際医療戦略室
    外国人患者を受け入れる
    「国際医療」が本格的にスタート
    コラム
    福岡大学の災害への取り組み
    Good Life サポート
    平成29年度 科研費の採択結果
    寄付者ご芳名一覧
    平成28年度 学校法人福岡大学収支決算
    ななくま通信
    福大フォーカス
福岡大学学園通信 No.59