福岡大学学園通信 No62
5/44

教えてくれたのは…04FUKUOKA UNIVERSITY MAGAZINE June 2018QA&\教えて!/もっと上手な活用法07?!!個人用端末で利用可能ソフトウエアの無償提供学生はウイルス対策ソフトを無償で個人所有のパソコンやタブレットなどの端末にインストールすることができます。今年4月からは最新版のMicrosoft Oce®(Word、Excel®、PowerPoint®など)をパソコン、タブレット、スマートフォンそれぞれ5台まで無償利用できるようになりました(どちらも在学中のみ利用可能)。約1,500台のパソコンにWi-Fi接続、無償ソフト提供。充実した情報端末の活用環境情報処理に関する実習を行うための教室と、学生が自学自習の際に利用できるオープン端末室があり、全部で約1,500台のパソコン(Mac含む)を設置しています。可動式のデスクを備え、ノートパソコンやタブレットを使いながらグループディスカッションができる「協働学修教室」もあります。授業で使われていない時間帯は自由に利用できますので、情報基盤センターのウェブサイトで確認してください。情報支援室荒巻 紗耶さん06学内には教室を中心にWi-Fiスポットを多数設置しており、一度Wi-Fi設定を行った端末は福大IDが有効な限り自動接続されます。キャンパスでは個人のパソコンやタブレットを使って、時間や場所を選ばずにネット接続ができます。※Microsoft、Excel®、PowerPoint®は米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。※Macintosh(Mac)は、米国Apple Computer,Inc.の商品名称です。パソコンなど情報機器の使い方、施設の利用法を知りたいのですが。ヘルプデスクやアドバイザリースタッフに相談できます。Q.学内ネットワークや情報機器の利用などに関する不明な点は、文系センター棟3階のヘルプデスクをはじめ、学生が務めるアドバイザリースタッフ(文系センター棟3階利用者支援室のほか、夜間はA棟8階のPC教室にも待機)に相談できます。A.福大IDで簡単利用Wi-Fi接続サービス大判サイズにも対応印刷サービス学内ネットワークに接続されたパソコンであれば、学内のプリンタ(約30カ所に配置)を使用して印刷ができます。印刷はポイント制で、紙のサイズや使用枚数などによりポイントが消費されます。文系センター棟3階のオープン端末室では、A0・B0サイズなどの大判印刷もでき、学会発表などで使用するポスターなどにも活用できます(大判印刷は別途証紙購入が必要)。情報基盤センター図書の貸出延長は可能ですか?延長はできませんが、再貸出は可能です。Q.延長はできませんが、次の予約が入っていなければその場で再度貸出の手続きができます。続けて借りたい場合は、図書館のカウンターに来てください。A.読みたい図書がずっと借りられていて読めません。予約しておくと確実です。Q.図書館のウェブサイトで検索して貸出中になっていても、「予約」ボタンが表示されるものは予約可能です。ボタンをクリックするとログイン画面が表示されるので、福大IDで“My Library”にログインして予約してください。A.図書館図書館情報基盤センター05

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る