福岡大学学園通信 No62
36/44

35FUKUOKA UNIVERSITY MAGAZINE June 2018平成30年度 学校法人福岡大学事業計画(概要)2.研究(1)経営●中長期計画の策定●経営基盤の強化●病院経営基盤の強化●危機管理体制の整備●西新病院の開院および運営の円滑化●若葉高等学校の男女共学化への対応●収益事業の見直し・強化1.教育4.社会貢献および地域連携1.附属大濠中学・高等学校2.附属若葉高等学校本学公式ウェブサイトの情報公表・「事業計画・事業報告」(https://www.fukuoka-u.ac.jp/disclosure/reporting/)では、詳細な情報を公開していますのでご覧ください。●同窓会組織との連携強化(2)財務 ●効率的な予算編成●寄付金事業の推進(3)組織・人事●ダイバーシティの推進●働き方改革の推進●教職員を対象とした能力開発の推進●教育職員の適正配置の検証●事務組織の再編(4)環境整備●教育研究施設および医療施設のグランドデザインならびに中長期施設整備計画の策定●施設建設の検討および実施●耐震補強工事の実施●学内情報システムの更新●情報セキュリティの強化(5)広報 ●ブランド力の強化●社会への説明責任を踏まえた情報発信の強化(1)学生の受け入れ●高大接続改革に向けた対応●入試広報の強化・充実(2)高大接続・連携の推進●推薦入試制度(附属校、指定校、A方式、B方式等)の見直しと充実(3)学士課程教育の充実●教学系組織の再編の推進●カリキュラム・ポリシーに基づいたカリキュラムの再検討とスリム化●共通教育の充実●学部学科の新設および再編へ向けた検討●地域と連携した全学横断的な教育プログラムの開発●リカレント教育を見据えた教育内容の充実●アクティブ・ラーニング型授業による教育内容の改善●多様な成績評価●学生による授業アンケートの活用●教学IRの活用●修学指導の充実(4)大学院教育の充実●学生確保に向けた取り組みの強化●社会的需要を踏まえた教育プログラムの開発●リカレント教育の検討(5)教育の質保証 ●全学的教学マネジメント体制の構築●内部質保証システムの再構築●組織的教育改善活動の実施●学習成果の測定法の検討と調査(6)国際化●国際化推進組織の構築●G.A.P.科目の充実および拡大●日本人学生の海外派遣拡大●外国人留学生受け入れの拡大●学部の国際化に資する活動の充実(7)学生支援の充実●障がい学生支援の推進●正課外教育の充実●スポーツ活動の強化●直営寮(自修寮、体育寮)の建替えの検討(8)就職支援の充実●キャリアサポートの充実●インターンシップの充実・強化(1)研究高度化の推進●研究IRの充実・促進●科研費の採択率および採択件数の向上●外部研究資金の獲得推進(2)研究成果の社会への還元●研究ブランディング事業の推進●知的財産の管理・運用●研究成果の発信・活用(1)福岡大学病院●高度急性期医療の機能維持と地域医療連携の強化●地域医療および国際医療の推進(2)福岡大学筑紫病院●医療機能分化と連携の推進、在宅医療支援●医師等、医療従事者の労働環境の整備、男女共同参画の推進(3)福岡大学博多駅クリニック●女性医療の推進●一般診療・健診(検診)事業の充実(4)福岡大学西新病院●開院および運営の円滑化●地域連携・地域活性化に資する学内組織の整備●プラットフォームの形成●地域連携活動の強化●産学官連携事業の充実●災害時拠点としての体制整備●ボランティア活動の支援●生涯学習支援Ⅰ.法人Ⅱ.大学Ⅲ.附属学校3.医療国の教育政策や本学が置かれている状況等を踏まえ、本法人と法人が設置する大学および附属学校の事業活動について、平成30年度学校法人福岡大学事業計画を策定しました。●アクティブ・ラーニングの推進●キャリア教育の推進●教育課程の充実●進路指導の充実●安定的な財政基盤の確立●学校改革の推進●高大一貫教育の一層の充実●グローバル教育の基盤整備●全人教育の基盤整備と実践●授業改善への取り組みの強化●学校運営強化のための組織の再編と規程等の見直し

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る