福岡大学学園通信 No62
20/44
19FUKUOKA UNIVERSITY MAGAZINE June 2018就職・進路長嶺 舞さん株式会社岩田屋三越婦人・子供・婦人雑貨・特選営業部岩田屋本店 婦人雑貨アシスタントバイヤー(人文学部東アジア地域言語学科 2015年卒業)面接では自分の思いを、自分の言葉で話す\就職までの道のりを紹介!/ 長嶺さんのリアル就活ストーリー卒 業4年次7月 ㈱岩田屋三越から内定●入 学1、2年次大学を訪れた学部の卒業生などから語学系の就職状況について情報収集●交換留学を目指して勉強に励みながら、アルバイトで留学資金を貯める●2年次の2月から1年間の交換留学で韓国へ●3年次2月 韓国から帰国、就職活動を開始。就職・進路支援センターでエントリーシートや履歴書などの添削指導を受ける●福岡三越店食品売場の洋菓子店でアルバイトを始めたことがきっかけで、㈱岩田屋三越を第一志望に●舗百貨店・岩田屋三越で勤務する長嶺舞さんは入社4年目。アシスタントバイヤーとして婦人雑貨の仕入れ・在庫管理をはじめ、イベント企画、売場での接客対応など幅広く担当しています。既存の取引先に加え、魅力ある商品があれば、取引のない会社であっても交渉するなど意欲的に業務に取り組んでいます。 高校3年の夏、将来は語学を使う仕事をしたいと理系から文系へ移り、カリキュラムや留学支援体制などが充実した福岡大学に入学。入学後は韓国語を中心に学びました。1、2年次は留学に向けて勉強に励む一方、留学費用を貯めるためアルバイトにも精を出しました。交換留学制度を活用して訪れた韓国で韓国語検定試験の最上級に合格するなど充実した日々を送り、3年次の2月に帰国。就職活動を開始しました。 語学を生かせる仕事に就くため幅広い業種の採用試験を受ける中、アルバイト先の福岡三越店で出会った社員の人柄に魅せられた長嶺さんは「こんな人のいる会社で働いてみたい」と、岩田屋三越への就職を強く志望しました。面接では「岩田屋三越への就職をどれほど熱望しているかを、自分の言葉で伝えました。マニュアルに頼らずに自分の考えや思いを正直に伝えることができ、面接官の方の印象にも残ったようです」と振り返ります。 「就職活動は人間観察、社会観察の場だと考えると気持ちが楽になると思います」とアドバイスを送ってくれました。老▲韓国留学時、留学生や韓国人学生たちとハロウィーンパーティーを企画◀語学力を生かして、店を訪れる韓国人のお客さまへの対応にも当たる上記ウェブサイトからリンクしています。【就職・進路支援センター公式ウェブサイト】http://www.career.fukuoka-u.ac.jpFUポータルやFacebook、 Twitterでも就職や進路に役立つ情報を随時発信中です。ぜひチェックしてみてください。就活メモリーSTORY of JOB HUNTING■就職・進路面談9月~12月にかけて順次実施〔3年次生(文系)対象〕■第2回就職ガイダンス10/10日(水)~12(金)、16(火)、17(水)〔3年次生対象〕■大学院生向け 就職ガイダンス10/15(月)〔大学院1年次生対象〕後期もさまざまな就職支援行事を開催します!※詳細はFUポータルで 確認してください。■学内合同企業説明会6/30(土)、7/7(土)、8/6(月)、9/13(木)〔4年次生・大学院2年次生対象〕■就職フォローガイダンス7/3(火)
元のページ
../index.html#20