福岡大学学園通信 No59
41/44
40FUKUOKA UNIVERSITY MAGAZINE October 2017ななくま通信NANAKUMA Communication October.2017Tics来てみて話してこころの整理例えば...費 用無料(相談、交流会、セミナー)相談時間完全予約制月・水・木・金/9:30~15:50 火 /9:30~18:30場 所学生部事務室棟3階(1階に学生課のある建物)専門のカウンセラーが学生の皆さんからの相談を受け付けています。どんな相談でも結構です。一人で悩まずに、HDセンターに来てみませんか?●人間関係がうまくいかない●単位のことが心配●朝起きられない●よく眠れない●授業に行くのがおっくう etc...(HDセンター:学生相談室)ウェブサイトもご覧ください▶ http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu816/home1/hd1.htmヒューマンディベロップメントセンターTEL:092-871-6631(代)(内線:2630)※お電話は平日の16:30までにお願いします。●本学学生のことであれば、ご家族・教職員の皆さまからの相談もお受けしています。相談内容の秘密は守りますので、安心して相談してください。また、学生同士で日常生活上のさまざまな悩みや問題を一緒に考え、支え合うことを目的とした交流会や社会的場面で役立つスキルを学ぶセミナーも行っています。詳細はHDセンターのウェブサイトを確認してください。A.「もうけ話」「投資」といった甘い言葉で、消費者金融などからお金を借りさせ、持ち逃げするケースや、仮想通貨による投資トラブルが多発しています。職業や収入を偽って投資資金を借入れさせるものが多く、この借入れ自体が犯罪行為になりかねません。投資詐欺の被害者・加害者となってしまう前に、弁護士や警察に相談してください。Q.福大生の法律に関するさまざまなトラブルに無料で相談に応じます例えば、こんなお悩みはありませんか?■ 敷金の返還がない…■ アルバイト先でパワハラにあった…■ 交通事故に遭ってしまった… etc.福岡リーガルクリニック法律事務所弁護士法人福岡リーガルクリニックセンター(福岡県弁護士会所属)TEL:092-874-9292(受付時間:平日9時~18時)福岡大学60周年記念館(ヘリオスプラザ)5階 http://www.fukuoka-legal.jp/休業日:原則として土・日・祝日 ※事前の予約であれば、土・日や時間外も柔軟に対応します。投資話を持ち掛けられたのですが、お金を払っていいのでしょうか。その投資話は詐欺かもしれません。お金を払う前に相談を。6月28日(水)、工学部長室で「花嶋環境基金」の奨学金交付式が行われ、荒牧重登工学部長から、工学部社会デザイン工学科の野田陸さん、大塚柚人さん、日高輝樹さん(いずれも4年次生)、工学研究科資源循環・環境工学専攻の片岡靖博さん(修士課程1年次生)、久保田崇嗣さん(修士課程2年次生)の5人に対し、奨学金が交付され、また、8月24日(木)には外国人研修員のMiriam Luisonさんに交付されました。本奨学金は、花嶋正孝名誉教授(工学部土木工学科、現社会デザイン工学科)の在職中の研究資金などを基に設立された「花嶋環境基金」から、環境保全技術の向上および発展に寄与する優秀な人材を育成するために交付されるものです。奨学生の皆さんのさらなる勉励に期待します。平成29年度「花嶋環境基金」の奨学金を学生5人と外国人研修員1人に交付Tics福岡大学と各地7会場で平成29年度父母懇談会を開催しました。ご子女の学修、生活、就職・進路等についてのご相談やご質問にお答えするとともに、教育・研究・医療や社会貢献など本学の現状をご父母の皆さまに報告し理解を深めていただくことが主な目的です。6月17日(土)と18日(日)に開催された本学会場には、延べ2,657人のご父母等が出席されました。学部長や教職員による説明会、個別相談を行ったほか、今年2月に完成した総合体育館の見学ツアーを行いました。地方会場には、延べ661人のご父母等が出席され、教職員による個別相談ブースでは熱心に相談や質問をされるご父母等の姿が見られました。〔ご父母の皆さまのご感想〕■さまざまな面でサポート体制が整っており安心しました。■大学側の取り組みがよく分かりました。平成29年度父母懇談会を本学と各地7会場で開催
元のページ
../index.html#41